しつけなのかな?

こんにちわ。心彩サロンの麻祈(maki)です。

大阪は緑橋の隠れ家サロンにてアロマトリートメントを中心に施術をしています(^-^)

今日は、ちょっと気になる事があったのでそれについて書いてみたいと思います。

近所のスーパーで買い物をしていた時でした。

若くて綺麗な女性が二人のお子さんを連れて買い物に来ていました。4,5歳くらいの男の子と5、6歳くらいの女の子です。

本当にお綺麗で、とても子供二人もいるように見えません。

スラッとしていてスタイルがよく、髪の毛もよく手入れされているようで、サラサラのロングヘアが素敵でした。

そんな新米ママが子供のしつけをしています。

男の子がお菓子をおねだりしているのですが、

「お菓子はお家にあるから駄目!」とはっきり言って聞かせています。

若いのにしっかりしているママだな~と思っていましたが、子供がなかなか言う事を聞きかないようです。

男の子は手に100円くらいのちいさなお菓子を持っているのですが、それではなく、おもちゃ付きのお菓子がいいようなのです。でもママは、それは駄目だと言っていて、手にしているお菓子ならいいと言っています。お姉ちゃんに「家にもあるよね?だからいらないよね?」と言っていました。でもお姉ちゃんは浮かない顔をしています。

ふと見ると、

ワゴンの中は缶ビールや缶チューハイがい~っぱい!!!

これじゃ、子供も納得しないだろうな(´・ω・`)

子供達は泣くどころか、しょんぼりしたままうつむいていて、全く騒ぐ様子がない。だからきっといつもこんな感じなんだと思う。

諦めてるんですね。顔が。

自分達がいくら言っても聞いてもらえない事はよく分かっている。だからもう騒いだりしない。

しつけなのかなあ?

子供達はしょんぼりしたまま帰っていきました。

弱い存在に『自分の意見が正しい』と言って聞かせる人が本当に多い。そんな人は人の話なんて聞き入れる余裕はない人だけど、どっかで気づいてあげられたら、二人の子供は幸せだね。

子供にとっては試練だけど。こういう事は、何か意味があって起こっているだろうし、無闇に他者がジャッジするのは違うと思うのだけど。。。

きっと二人の子供は、ママより人の気持ちが分かったり、ママより賢い人間になると思う。

読んでくれて、ありがとう(^-^)