こんにちわ心彩サロンの麻祈(maki)です。
朝、お出かけしていると、家の前の公園でスズメさんたちがひなたぼっこをしていたので思わずパチリ。みんなで何か相談してるのかな?
なんか、すごく癒されました。
癒しといえば。。。
私が今はまっているのは、「ぬりえ」です。
それまで全く興味がなかったのですが、去年「曼荼羅」が気になって「フラワーオブライフ」という形で作品を作ってみたのがきっけです。そしてなんかもっとないかなあと思ったりして、目についたのがマンダラ塗り絵。
ぬっていると、あくびがたくさん出てきます。
こういうあくびは眠い時に出るあくびとは別のもので、感情を浄化したり、エネルギーの入れ替え段階におこるあくびです。
これが出るときは、心が落ち着いている時。
塗り絵をしたらみんなそうなるのかといえば、それぞれの段階があってのことなのですが、感覚にまかせて色を塗る作業は、瞑想に似ていると思います。
コツは、色を塗ることに集中すること。早く塗ろうとか、うまく塗ろうとかそんなことは一切考えず、ただ塗ってみる。そうすると意識が起きてくる。
疲れを感じた時のセルフケアにとてもいいです。
では、今日はこのへんで。最後までありがとう。