蚊取り線香

こんにちわ。大阪は緑橋、心彩サロンの角田です。

またまたお久しぶりの投稿です。

緊急事態宣言が解除されましたが、まだまだ自粛モードが続いていて以前よりも家にいる時間が増えた方が多いと思います。コロナ対策でズームなどを利用する方が増えましたし、仕事のやり方、遊び方などがガラッと変わられた方が多いと聞きます。

それで今まで必要だと思っていたものが実は必要ではなかったという気づきがあったり、時間短縮にも繋がっているようです。

6月に入って大阪は随分暑くなってきました。家にいる時間が増え、換気が余儀なくされる環境。この状況でどうしても避けれなくなることがあります。どことなく飛んできて、いつもまにか痒くなるあれです。そうです「」です。

去年の残りの「蚊がいなくなるスプレー」では効かなくなったので、ドラッグストアに行ってみました。1プッシュでいいのですごく便利なんですけどね。。。

そしたら、蚊取り線香なんらぬ「蚊とりお香」がありました。15分で12時間もきくのかと半信半疑でしたが、寝る前にお香を焚いておくと翌朝は蚊に刺されずに熟睡できました。効き目、バッチリです。でも、1箱10個しか入っていないので、これを毎日と思うと、ちょっとお高い。

昔からある、あの渦巻き型なら安いし効き目もしっかりあるのは知ってるけど、見た目がちょっと。。。

そう、実家にあったのは、こんな感じです。いかにも昭和な感じで、レトロ感があって、これが好きな人もいるだろうけど、お部屋に合わないなと思う方も多いハズ。

で、何かいいものないかなとネットで調べてみました。

こんなものが!これなら蚊取り線香を入れておいてもお洒落に見える✨

いっぱいあるんですね〜。私が知らなかっただけかなぁ。

蚊取り線香の種類もたくさん出ていました。

定番のやつはもちろん、煙の少ないタイプとか、ローズ、ラベンダー、森の香りまで。。

蚊取り線香って、今、こんなにたくさん出ているんですね💦

虫刺され対策でアロマの香りがすると一石二鳥でとっても嬉しいですね。

では、今日はこのへんで。

読んでくれてありがとう!