菊理媛巡り vol.13 「六甲八幡神社」へ

こんにちわ。心彩サロンの麻祈(maki)です。

今日は、「六甲八幡神社」についてです。

行くつもりは無かったのですが、六甲をプラプラしていたら見つけてしまいました。

やっぱり私は神社が好きだなと。。。

ご祭神は八幡大神天照大神春日大神

厄除けの神様らしい。

厄除けといけば、祓戸の大神、瀬織津比咩神

ここも関係しているのかな?

銀杏がめちゃくちゃ綺麗でした!

光が入ってちょっと見えにくいですが、「水晶みくじ」というものがありました。易占いがベースとなっております。

こういう大きな器が用意してありまして。。。

丸い水晶をこの黒いお皿の端に沿うように回しいれますと、ぐるぐる回って真ん中の穴に落ちていきます。左は黒の受け口、右は赤い受け皿となっていて、6回投げ入れて出た色の数で占いが成立します。

易占いといえば、陰陽思考です。

陰陽といえば、セオリツヒメを連想します。ひっそりと面影が・・・。

やっぱり謎多き姫です。

では、今日はこのへんで。

読んでくれてありがとう!