【2022年初詣】大山神社

こんいちわ。心彩さろんの麻祈(maki)です。

随分遅くなりましたが、

あけましておめでとうございます。

今年も宜しくお願いします。

さて、今日は神社ネタです。

このブログでいろいろな事を綴って来ましたが、一番人気な記事は神社仏閣ネタです。

それは私が一番好きだからかなと思ったりしています。

なんで神社が好きなのかというと、行くと気持ちが晴れるからです。

あと、願いが叶うからとか。

いろいろな神様を祭っている神社に行くと、

アトラクションに行っているようでワクワクしてきます。

おみくじは、引くときと引かない時がありますが、引くと神様の言葉がもらえます。

そして、明日も頑張ろうと思うことができます。

神様はとてもポジティブです。

これは、初詣に行った時のおみくじです。

今年の初詣は、広島の因島に唯一ある神社「大山神社」です。

主祭神 大山積大神(おおやまつみのかみ)

ちょっと変わった「耳明神社」「自転車の神様」

が祭られていて、全国でも珍しいそうです。

おみくじを引いてみました。

大吉でした。

※上から2段目部分を引用

目上の人の思いがけない引き立てで、心のままに整い家内仲良く暮らされます。

色を慎み身を身を正しく目上の人を敬って目下の人を慈しめば、愈々運開きます。

大吉を引くとやっぱり嬉しいです。

で、見逃しなのが裏面。

実は、ここが一番大切なのです。

神の教え曇るかがみに姿は見えぬ、磨き上げようそのこころ

曇った鏡に人の姿は映らない。

曇った心、汚れた心に神様の御影は宿らない。

神様を離れた心ほど暗く寂しいものはない。

此の心の曇り、心の汚れが、凡ての禍の源となる。

心に塵を溜めぬように、祓へ給ひ清め給への神言を唱え、神様の御影を心に宿せば、身体健やかに心穏しく、家内安らけく過ごされる。

数日後、この神様の教えにあった事だと思う出来事がありました。

曇っていたものの正体が分かり、拭い去れたのです。

みなさんも、神社に行っておみくじを引かれた際には、神様の教えをしっかりと聞き入れてみてください。

では、また!

読んでくれてありがとう!