こんにちは。大阪は今里のアロマ&占いサロン『心彩Salon』(ここいろさん)の店主、麻祈(maki)です(^^)
先日、縁結びで有名な『出雲大社』に行ってきました!
10月は神無月といって、全国の神様が1年の話し合いをする為に、出雲大社に集まるとされています。
だからといって、出雲大社以外の神社に神様がいないわけではなく、その神社の留守を任されている神様や、祭神の使いのものが鎮座されているので、願いはちゃんと聞き届けられているそうです(^^)
とにかく10月の出雲は大賑わいです!
さて、出雲大社は縁結びとして有名ですが、私が手に入れたお守りは『蘇御守』
この御守りは、出雲大社で60年に一度だけ買えると言われている特別なもの。正確には、平成31年3月まで出雲大社で手に入れることができるそうです。
平成の式年遷宮で60年ぶりに葺き替えをされた出雲大社は、その屋根材のヒノキの皮を練りこんだ和紙でお守りを作っています。
「蘇」のお守りは5種類で各種1000円。えんむすび守・蘇守(よみがえりまもり)・壮気安全守・開運守・厄除守となっています。
赤い綿で包まれたお守りも販売されていて、そちらも1000円です。
さらに、御祈祷もして頂きました。もちろん『縁結び』でお願いしました(^-^)
出雲大社の縁結びは、男女の縁だけではなく、子宝の縁、仕事やお金の縁など、さまざまな縁を結んでくれる神様です。
しっかり祈願したので、きっと皆さんにも良い氣がまわっていくはず!
心彩Salonにてお待ちしてま〜す(^-^)
https://wp.me/P9I65B-ah